羊の世話をする 聖ジュヌヴィエーヴ

   depuis  2001

16世紀末にフランドル派の画家が描いたとされる<羊の世話をする 聖ジュヌヴィエーヴ Sainte-Geneviève gardant ses moutons >。カルナヴァレ美術館 Musée Carnavalet で見れる。

奇妙な巨石で囲われた中でパリの守護聖人である聖ジュヌヴィエーヴ Sainte-Geneviève が羊の世話をする様を表す。

背景はパリの東側からの俯瞰で、左端からシャルル5世 (1330-80) 造営のバスティーユの要塞、城壁を経てモンマルトルの丘と大修道院等が描かれている。

ヴァロア朝 3代目の王シャルル5世はヴァンセンヌ生まれで、後の絶対王政につながる「税金の父」、「賢明王」と呼ばれる。最初のドーファン (王太子) 呼称者であり、王家の紋章を「フル―・ド・リス 3つ 」に改めた (1376) ことでも知られる。

1336

* * *

今日の東京は未明から雪が降り続け、
昼前には今夜半から明日にかけて大雪警報が発令された。

羽田国際空港も大混乱、国内便の欠航が相次ぎ、
国際線も搭乗手続きを中断していて欠航便も出始めた。

午後8時段階で東京の積雪は25センチメートルを記録、
1969年以来45年ぶりの大雪となった。

羊の世話をする 聖ジュヌヴィエーヴ」への1件のフィードバック

コメントを残す