メゾン・ラフィット城

   depuis  2001

フランソワ・マンサールの造った前期ルイ14世様式の城 (1641-51) で、
ルネサンス様式に対して威厳や壮大さの追求がなされている。
ルイ13世治世下の財務卿 René de Longueil の館メゾン城。ルイ14世が訪れたのは1651年。

フーケのヴォー・ル・ヴィコント城 Château de Vaux-le-Vicomte (1656-61) の設計者ル・ヴォーはメゾン城 Château de Maison に精通していたことで選ばれたという。

RER A 線 Maison Laffitte 下車。徒歩20分程度。ジャン・コクトーの生まれた町。

革命後国が没収して売却、
最終的に銀行家ラフィットの所有 Château de Maison-Laffitte となった。
メゾン・ラフィット城の骨格を残して、敷地の大部分を超高級住宅地として分譲した邸宅街がシャトウのロータリー (城の後方) から十字に広がっている。

François Mansart (1598-1666) のバロック建築でシャトーの規範となった。彼の建築では、他にヴァル・ド・グレース教会 Église du Val-de-Grâce 等が現存している。

 Château de Maison Laffitte
Château de Maison Laffitte

手前はセーヌ川で、城の軸上にパリに向う橋梁が架かる。河川敷はゴルフ場や競馬場。

10426 7560

メゾン・ラフィット城」への3件のフィードバック

コメントを残す