フィリップ・オーギュストのサン・ドニ門

   depuis  2001

<フィリップ・オーギュストの城壁 Enceinte de Philippe Auguste> が築かれた (1190-1209) 時、サン・ドニ門 Porte Saint-Denis はこの場所に設けられた。

パリからサン・ドニ大聖堂に向かう王の道、サン・ドニ通り Rue Saint-Denis はローマ時代からの古い道で、ポントワーズを経てルーアン (カエサルの道) に接続していた。

これ以前は更にパリ寄り (左) 、
アンリ4世が暴漢に襲われて亡くなった鉄細工通りとの交差点にあった。

写真の左直ぐ熊通り Rue aux Ours とあるのは (現) エティエンヌ・マルセル通り Rue Etienne Marcell 。

シャルル5世 (1330-80 在位 1360-80) によってさらに北側 (右) 、(現) サン・ドニ門まで<シャルル5世の城壁>が拡大されて取り壊された。

エティエンヌ・マルセル (1315-58) はジャン王 Jean II le Bon 治下 (王太子は後のシャルル5世で、56から摂政) の初代パリ市長 (1354-58) 。百年戦争により王権が弱体化していた。
ここが 1区と 2区の境界だ。

Porte Saint Denis (Porte aux Peintres) / Enceinte de Philippe Auguste / Rue Saint-Denis
Porte Saint Denis (Porte aux Peintres) / Enceinte de Philippe Auguste / Rue Saint-Denis

コメントを残す