セプター(王笏)とオーブ(宝珠) /   ルイ14世像 / アレクサンドル3世橋

   depuis  2001

アレクサンドル3世橋の左岸/リヴ・ゴーシュ Rive Gauche のセーヌ川下流側橋柱である。

座像は<ルイ14世治下のフランス La France sous Louis XIV >という
クレマンシュタイナー Clément Steiner (1853-99) による彫像 (1900) だ。

Joyeuse / La France sous Louis XIV / Pont Alexandre III
Sceptre / La France sous Louis XIV / Pont Alexandre III

右手に<王・君主・王権を象徴する笏/セプター Sceptre (先端にフル―ル・ド・リスが付いている) >を持ち、左手の平に<月桂冠を右手でかざした勝利の女神ヴィクトリー Victoire の宝珠 /オーブ Orbe >を置いている。
アポロンに扮した時の帽子を乗せ、王冠付きの王の紋章の入った盾を右脇に置いている。
「セプター」はレガリアの一種で、先端に<正義の手 Main de justice >が使われることもある。
橋柱の頂部には、ローラン・マフケースト Laurent Marqueste (1848-1920) の作品<戦勝の伝達者と天馬・ペガサス Pegase tenu par la Renommée de la Guerre >(1900) 。
なお、左岸上流側には<ルネサンス王フランソワ1世の像 La France de la Renaissance >が置かれている。像の上の王の紋章には彼のエンブレムであるサンショウウオも見れる。

ペガサスに乗ったメルキュール / チュイルリー公園

   depuis  2001

<天馬/ペガサスに乗ったメルキュール Mercure monté sur Pégase (1702)>です。

チュイルリー公園からコンコルド広場に出るゲート右側の彫像です。

「メルキュール」はギリシャ神話の神々の伝令使エルメスであり、ローマ神話では商人の守り神でもあります。それを示す<2匹の蛇が絡み付いた羽付きのカドケウス>を持っています。

そして、「翼を持った馬ペガサス」は
平和を象徴するために軍用のトロフィー (盾・鎧・兜等の戦利品) を踏みつけています。

ペガサスに乗ったメルキュールが平和を伝令している様を彫刻したものです。また、
盾の絵はルイ14世の孫で初のスペイン王フェリペ5世 (在位1700-46) を寓意しています。

コズヴォー Antoine Coysevox (1640-1720) の作品で、<マルリーの馬>の前にマルリー宮殿 Château de Marly に置かれていました。

Mercure monté sur Pégase / Antoine Coysevox / Jardin des Tuileries
Mercure monté sur Pégase / Antoine Coysevox / Jardin des Tuileries

オリジナルはいずれもルーブル美術館に移されています。