セプター(王笏)とオーブ(宝珠) /   ルイ14世像 / アレクサンドル3世橋

   depuis  2001

アレクサンドル3世橋の左岸/リヴ・ゴーシュ Rive Gauche のセーヌ川下流側橋柱である。

座像は<ルイ14世治下のフランス La France sous Louis XIV >という
クレマンシュタイナー Clément Steiner (1853-99) による彫像 (1900) だ。

Joyeuse / La France sous Louis XIV / Pont Alexandre III
Sceptre / La France sous Louis XIV / Pont Alexandre III

右手に<王・君主・王権を象徴する笏/セプター Sceptre (先端にフル―ル・ド・リスが付いている) >を持ち、左手の平に<月桂冠を右手でかざした勝利の女神ヴィクトリー Victoire の宝珠 /オーブ Orbe >を置いている。
アポロンに扮した時の帽子を乗せ、王冠付きの王の紋章の入った盾を右脇に置いている。
「セプター」はレガリアの一種で、先端に<正義の手 Main de justice >が使われることもある。
橋柱の頂部には、ローラン・マフケースト Laurent Marqueste (1848-1920) の作品<戦勝の伝達者と天馬・ペガサス Pegase tenu par la Renommée de la Guerre >(1900) 。
なお、左岸上流側には<ルネサンス王フランソワ1世の像 La France de la Renaissance >が置かれている。像の上の王の紋章には彼のエンブレムであるサンショウウオも見れる。