一陽来復の穴八幡宮へ

   depuis  2001

<一陽来復>の御札を求めに<穴八幡宮>に徒歩で出かけた。2014.12.27.

お札を貼るのは冬至、大晦日と節分の午後12時に限られるので、大晦日はパリの今年も、節分になるのだが・・

穴八幡宮 (1062) の主祭神は (川之江) 八幡神社 (598) と同じで、 応神天皇 (品陀和氣命) ・仲哀天皇 (足仲彦天皇) ・神功皇后 (息長足姫命) だ。

八幡神社は宇佐本宮 (大分八幡宮 ) より勧請されたと伝えられている。

穴八幡宮 2014.12.27.
穴八幡宮 2014.12.27.

今日、パリに向かいます。皆様良いお年をお迎えになられますように。  2014.12.31.

今日は節分 / 一陽来復 / 穴八幡宮

   depuis  2001

節分の今日、晩12時は<一陽来復>のお札を張る最後の機会。昨日日曜日の朝方散策を兼ねてお札を求めに穴八幡宮を訪れた。途中、学習院、早稲田大学では入学試験が行われていた。

写真は本殿前から参道を見たもの。朝9時過ぎとあって、まだ人出は少ない。

今年の恵方は寅卯 (東北東) 。

001

突き当りの山門 (寺院) の向うは急な階段になっていて鳥居 (神社) はその下にある。神仏混淆の名残だと思われる。鳥居のあるのが早稲田通り、新早稲田通り等の馬場下の交差点。地下鉄東西線の早稲田駅がある。