四国第六十八・六十九番霊場 観音寺・神恵院 山門

   depuis  2001

七宝山 観音寺・神恵院 山門。
琴弾八幡宮の神宮寺 (703) だった観音寺 (807) の山門 (仁王門) 。
門帳にある寺紋は三羽雀。奉納された千羽鶴多数。

68番霊場の神恵院が神仏分離 (1867) により
琴弾八幡宮から観音寺境内に遷ったためにこのような表記になっているのだろう。

階段上に見えるのは観音寺 (69番) 大師堂で、
観音寺の本堂は右側、左側に神恵院の本堂、大師堂がある。

七宝山 観音寺・神恵院 山門
七宝山 観音寺・神恵院 山門

<乱れ打ち>で今回68・69番霊場を遍路した。新宿の穴八幡宮・放生寺 (高野山派真言宗)  (1641) にある<お砂踏み霊場>で遍路したことはある。